安産子宝の腰掛石

安産子宝祈願の腰掛石です。

「腰掛石御屋根竣工の御礼」

十数年前、雨の日に腰掛石にお参りになられた方が、腰掛石に御屋根をかけて下さいと、五千円程の浄財を御奉納下さいました。 これがきっかけとなり、浄財が寄せられるようになりました。十数年がたち、浄財の塵も積もればで、百数十万円を超えました。 参拝者の已むにやまれぬ強い思いも感じましたし、神社も腰掛石御屋根造営の責任を突き付けられたと感じました。 腰掛石御屋根御造営事業を始めると、何気なく、近所にお住いの方がとんでもない凄腕の職人だったり、 権禰宜の同級生が一級建築士だったりと、御縁の広がりに感心しました。 更に、何気ない出会いが化学変化して、途轍もないものを生み出す原動力になることを度々目の当たりにし感動の連続でした。 あらためて、出会いと御縁の不思議を感じました。計らずも、平成から令和へ、御代替わりの節目の目出度い年に、 腰掛石の御屋根が竣工しました事は浄財をお寄せ下さいました方々の御蔭は勿論の事、神様の御働きの賜物だと思います。 御屋根を施工されました安西和明様、木彫師 中井伸明様、塗師 佐藤則武様、彩色師 手塚茂幸様、 竣工祭を華やかにして下さった舞姫の佐藤沙妃さんを始め御協力下さいました方々に心から感謝申し上げます。